- トップ
- > オーディション情報
- > オーディション情報一覧
- > クラシック音楽バーチャルアーティストプロジェクト「ポルタメタ」ピアニストオーディション
-
新国立劇場 2026年4月公演『ガールズ&ボーイズ』 ダブルキャストオーディション
-
アップアップガールズ(2)新メンバーオーディション2025
-
アイドルグループ「シャルロット」新メンバーオーディション
-
TikTokショートドラマ企画「#ねくぷろ学園」キャストオーディション
-
新人歓迎!身長年齢不問!!2025年度後半のレースクイーン大募集
-
茅ヶ崎FMアンバサダーオーディション
-
topia カラオケコンテスト 2025秋
-
EBiDAN THE AUDITION 2026
-
劇団四季『ライオンキング』東京公演 子役オーディション
-
総合学園ヒューマンアカデミー × 音楽座ミュージカル 合同オーディション
-
MEN'S NON-NO 100日プロジェクト Produced by DISM
-
海外留学支援サービス「留学アカデミア」/ 広告代理店「NEXPRO-PR」/人材紹介サービス「ナビスタッフ」公式アンバサダー・オーディション
-
TIGORAレディースアパレルアンバサダーオーディション 2025FW
-
BENNYフリーライブツアーダンサーオーディション
-
merihariナチュラルエナジーライフ アンバサダーオーディション
-
韓国芸能事務所 EDEN Entertainment オーディション(関西)
-
女優・俳優養成企画「ソムリエTVキャンパス」参加者募集
-
TGC AUDITION 2026
-
第3回 JJモデルオーディション2026
-
アミューズ「HOBIE×THE SCENE PR大使(アンバサダー)」募集
-
【イーミックスアンバサダー】オーディション(再募集)
-
SDR Presents 超アーティストオーディション2025
-
ADOR BOYS AUDITION
-
KWAVE DANCE CONTEST
-
日本最大級のウエディングコンテスト「Miss Wedding Award Season 4」
-
宮﨑あおい,長谷川博己,小松未可子らが所属、「ヒラタオフィス新人オーディション」 開催!
-
「レイ・グローエンタテインメント」所属俳優・女優・モデルオーディション
-
福岡在住6人組アイドルグループ・福を架ける少女 追加メンバーオーディション
-
Ray編集部プロデュース!“沼らせ乙女” 特別企画掲載オーディション
-
うおむすめ 第2期生オーディション
-
2026年年明けデビュー!新アイドルオーディション
-
制服アイドルプロジェクト第一期生オーディション
-
ニンテンドースイッチ実写ゲームのタレント募集!水着グラビアモデル募集!
-
Tokyo Mandarin Award2025 漢服モデルアワード
-
美少女図鑑AWARD2026 香川県代表オーディション
-
美少女図鑑AWARD2026 石川県代表オーディション
-
テアトルアカデミー「旅番組リポーター・ナレーター出演オーディション」
-
スイプロ新メンバー募集!VTuberオーディション
-
次世代を担う歌姫発掘オーディション「美少女歌祭2025」
-
【パレットドライブ】VTuberタレントオーディション2025
-
チバテレ公認 千葉県ご当地VTuberオーディション
-
ガールズバンドグループ4CHORD(フォーコード)追加メンバー大募集
-
Playing The World ウォーキングDJオーディション
-
アニメイトグループ声優事務所「アルディ」入所オーディション'25年秋
-
プー・ルイ 新グループオーディション
-
BORN TO BREAK -Asian Girls Dance Group Audition-
-
特待生選出1DAYオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-
美少女図鑑AWARD2026 宮城県代表オーディション
-
すぐにデビュー新人発掘オーディションを開催します。
-
2025年「Asia Model Festival」Kids & Junior部門 日本代表モデル募集
-
ワタナベ次世代プロジェクト 新人発掘オーディション from 九州+沖縄
-
日韓インフルエンサー事務所「NEXPRO」所属インフルエンサー・TikTok LIVE配信者募集
-
株式会社bUNKIten 所属タレントオーディション
-
特待生選出ミュージカルオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-
劇場公開映画『美しい美女』~狙われた配信者~主演・キャスト大募集
-
声優プロダクション「アプトプロ」所属オーディション限定開催!
-
アプトプロ声優養成所「アプトラボ」第17期生(2026年4月開講) 限定募集
-
AIの声のオーディション
-
中学生・高校生限定特待生選出新人発掘オーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-
ジェイプランニングインターナショナル 東京歌劇団 出演者募集
-
1日完結型ダンス&ボーカルグループオーディション|ワタナベエンターテイメント
-
ごっこ倶楽部×ワタナベエデュケーショングループ 『次世代スター発掘オーディション』
-
特待生選出ヴォーカルオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-
『日本一制服が似合う男女を決めるコンテスト』第13回日本制服アワード
-
次世代スターへの登竜門!美少女図鑑AWARD 2026
-
ソニー・ミュージック VEE バーチャルタレントオーディション
-
HEROINES SCHOOL生オーディション開催中!
-
ASOBISYSTEM MENS IDOL AUDITION
-
アソビシステム KAWAII LAB. AUDITION 2025
-
BitStar×OOO Entertainment New Star Audition
-
太田プロダクション 俳優女優限定ワークショップオーディション
-
タレントのたまごを一般企業に派遣するサービス「STARLET」がスタート!オーディション、芸能活動とお仕事を両立したいタレントを募集
-
賞金総額200万!日本最大級のキャンパスミス/ミスターコン「CAMPUS BOYS 2026」「CAMPUS GIRLS 2026」
-
「Unity World Japan 2026」エントリー募集
-
蛯名健一(EBIKEN)プロデュース「OSAKA VARIETY ACT SHOW」パフォーマー追加募集

2023年12月21日 UP
クラシック音楽バーチャルアーティストプロジェクト「ポルタメタ」ピアニストオーディション
「バーチャルアーティスト」としてクラシック音楽や楽器演奏の楽しさを幅広い世代へ伝えたい方を募集します!
【主催・企画・協力】KADOKAWA/ドワンゴ/東京交響楽団
KADOKAWAとドワンゴによる、クラシック音楽バーチャルアーティストプロジェクト「ポルタメタ」が始動。第1弾としてピアニスト(中の人)オーディションを開催、参加者を募集している。合格者はオンラインでの活動を中心に、世界を舞台に活躍していく。年齢・性別、配信/音楽活動歴は問わない。
主催者より☆
株式会社KADOKAWAと株式会社ドワンゴは、「バーチャル上に精密に楽器演奏者を再現する」技術を導入したバーチャルアーティスト開発を行う今までにないプロジェクト、「ポルタメタ」を始動します。
このバーチャルアーティストは、動画配信などオンラインでの活動を中心に、リアルでの演奏活動なども視野に入れ、新たなクラシック音楽ファンの獲得、認知度向上を目指し、世界を舞台に活躍していきます。
■バーチャルピアニスト募集
「バーチャルアーティスト」としてクラシック音楽や楽器演奏の楽しさを幅広い世代へ伝えたい方を募集します。第一弾はピアニストです。オーディション通過者には、顔を出さずに活動時専用の姿で動画配信をしたり、演奏会に出演していただきます。
潜在的なクラシック音楽ファンを活性化させ、新たなクラシック音楽市場の拡大を目的とする、バーチャルアーティストとして演奏活動していただく方を選定するオーディションです。「クラシック音楽市場を盛り上げたい」という気持ちがあれば、年齢、性別、国籍は問いません。

■“ポルタメタ -portameta-”とは
音楽用語の「portamento」と”高次元の”という意味の「メタ」をかけ合わせた造語です。リアルな演奏者クラシック音楽の演奏会に行ったことがない人をクラシック音楽ファンに。クラシック音楽をとりまく状況を、滑らかに音程を変える「portamento」のように変身させていきたいという想いが込められています。
■サポート体制
・活動にあたってのキャラクター、Live2Dモデル、3Dモデル提供
・配信用機材のお貸し出し
・バーチャルアーティストとしての活動の支援
■審査員長・指揮者 原田慶太楼からメッセージ
VRとクラシック音楽がフュージョンできるプロジェクトの実現を待っていました!2023年の夏、アメリカでVRの世界をコンセプトにしたオペラを指揮してきたばかりなので、今回はテクノロジーのメッカである日本でVRとオーケストラのマリアージュが実現するのがとても楽しみです。今回のプロジェクトは世界初の発想。KADOKAWA+東響で成功させて世界に発信して行きたいと思います。このプロジェクトがきっかけで新たなオーディエンスとファンが増える事を期待しております!
クラシック音楽の歴史に新たな1ページを刻むチャンスです。あなたの応募をお待ちしています!
東京交響楽団正指揮者 原田慶太楼
[プロフィール]
欧米を中心に目覚しい活躍を続けている期待の俊英。東京交響楽団正指揮者。
シンシナティ交響楽団およびシンシナティ・ポップス・オーケストラ、アリゾナ・オペラ、リッチモンド交響楽団のアソシエイト・コンダクターを経て、2020年シーズンから、ジョージア州サヴァンナ・フィルハーモニックの音楽&芸術監督に就任。オペラ指揮者としてアリゾナ・オペラやノースカロライナ・オペラ、シンシナティ・オペラ、ブルガリア国立歌劇場でも活躍。2010年タングルウッド音楽祭で小澤征爾フェロー賞、13年ブルーノ・ワルター指揮者プレビュー賞、米国ショルティ財団キャリア支援賞6度、23年には日本人初となるトップのコンダクター賞を受賞。
09年キャッソルトン・フェスティバルにロリン・マゼールの招待を受けて参加。11年には芸術監督ファビオ・ルイジの招聘によりPMFに参加。1985年東京生まれ。指揮をF.フェネルに師事。室内楽、バレエ、ポップスやジャズ、そして教育的プログラムにも積極的に携わっている。第29回渡邉曉雄音楽基金音楽賞、第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞受賞。
https://kharada.com/
■審査員紹介[プロフィール]

●廣岡克隆(東京交響楽団 楽団長)
1974年(昭和49年)6月23日生まれ。兵庫県神戸市東灘区出身。幼少期をフランス・パリで過ごし、3歳よりヴァイオリンを始める。私立六甲学院中学、兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業。東京藝術大学在学中、ニューイングランド音楽院(米国・ボストン)へ留学。在学中のリサイタル活動等により神戸灘ライオンズクラブ音楽賞、大学卒業時に安宅賞受賞。1998年(平成10年)東京藝術大学卒業後、同年8月1日付で、東京交響楽団アシスタントコンサートマスターとして入団し、2022年8月1日付で楽団長、翌1月25日付で専務理事に就任し、現在に至る。

●三舩優子(ピアノ)
1988年第57回日本音楽コンクール第1位。桐朋学園大学首席卒業後、ジュリアード音楽院留学。91年カーネギーホール及びリンカーンセンターにおいてアメリカ・デビュー。同年フリーナ・アワーバック国際ピアノコンクール優勝。19年にはデビュー30周年記念リサイタルを行い、その技術と深い演奏解釈で絶賛された。14年よりドラム・パーカッションの堀越彰と“OBSESSION”を結成。レコーディング、海外公演、アウトリーチなどで新たなファン層を広げる。古典から現代音楽に至る幅広いレパートリーに定評があり、シャープで切れのあるタッチと繊細で品格の美音、華のあるダイナミックな演奏は、ファンを魅了し続けている。京都市立芸術大学教授。

●仲道祐子(ピアノ)
情感豊かな音楽性と暖かい音色を持ち味とし、聴衆に愛されるピアニスト。桐朋女子高等学校音楽科卒業後渡独、クラウス・シルデ氏に師事。ミュンヘン国立音楽大学、同大学院ピアノ科及び室内楽科を卒業。1996年より日本各地でのリサイタル、オーケストラとの共演、室内楽の分野でも活躍。音楽教育の普及に深い関心を示し、子供を対象とする企画や、ピアノの歴史300年をたどるコンサート、朗読とのコラボレーションなど多彩な演奏活動に力を注ぐ。CDはビクターエンタテインメントとオクタヴィア・レコードよりリリース。田中カレン作曲のこどものためのピアノ小品集「愛は風にのって」(オクタヴィア・レコード)はレコード芸術特選盤に選ばれた。大阪芸術大学演奏学科教授。広島日野自動車株式会社主催「ひのっ子ピアノコンクール」審査委員長。

●田村響(ピアノ)
2007年10月ロン・ティボー国際コンクールにおいて弱冠20歳で第1位に輝き、一躍世界に注目されるに至った。
2009年2月ビシュコフ指揮ケルン放送交響楽団の定期演奏会デビューと日本ツアーを行った他、これまでに、N響、読響、都響、新日本フィル、日本フィル、名古屋フィル、京響、大阪フィル、日本センチュリー響、東京シティ・フィル、神奈川フィル、仙台フィル、群響などと共演。日本各地でリサイタルを行う。室内楽活動にも力を入れており、アントニオ・メネセス、宮田大、三浦文彰の各氏等と共演を重ねるほか、同世代のアーティストとも多数共演する。また、2019年3月にはマニュエル・ルグリがプロデュースするバレエ作品にも出演し、自身初となるダンス・ステージとのコラボレーションを果たした。活動は日本をはじめ、フランス、オランダ、ドイツ、オーストリア、ポーランド、イタリア、ロシア、エジプト、ブラジル、中国、台湾、ベトナムに及ぶ。
1986年愛知県安城市生まれ。3歳よりピアノを始める。18歳でザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学に留学。2015年大阪音楽大学大学院修了。深谷直仁、清水皇樹、クラウディオ・ソアレス、クリストフ・リースケの各氏に師事。これまでに4枚のソロCDをリリース。
受賞歴は、2003年アリオン賞、2006年出光音楽賞、2008年文化庁長官表彰・国際芸術部門、2008年安城市市民栄誉賞、2009年ホテルオークラ音楽賞、2015年文化庁芸術祭賞音楽部門新人賞、2015年愛知県芸術文化選奨文化新人賞、2017年京都市芸術新人賞などがある。現在、京都市立芸術大学准教授、大阪音楽大学特任准教授、名古屋音楽大学客員准教授。
■応募条件
・年齢、性別、国籍問わず
・配信活動、演奏活動の経験不問
・日本語でのコミュニケーションが可能な方
・演奏活動を通じた夢を持っている方、目標のある方
[その他条件]
・継続的に活動出来る方(オーディション終了後から1年間以上)
・現在、事務所やレーベルそのほか類する団体に所属していない方。もしくは採用にあたりご自身の責任でその契約を解除できる方
・ご本人が個人として当社と契約できる方
【方法】
◯WEB:募集ページより。
https://portameta.com/
*自己紹介(1分以内)→課題曲→自由曲(ジャンル不問、 10分以内)の順で、同一会場、同日に収録した1本の動画(提出日前の6カ月以内に収録したもの)が必須
【締切】2024年1月5日
【選考の流れ】
エントリー
↓
一次審査=プロフィール・動画選考
・通過者に1月末ごろに連絡
↓
二次選考=実技・面談
・2月27日 パルテノン多摩にて(予備日あり)
【合格後】「ポルタメタ」 第1弾バーチャルアーティストとしてデビュー!
【備考】課題内容・応募方法の詳細、よくある質問、応募規約等に関して、募集ページを確認すること。
(c)portameta Project (c)KADOKAWA CORPORATION 2023 (c)DWANGO Co., Ltd.