- トップ
- > オーディション情報
- > 特集オーディション情報
- > 【Special】「DELI町あかり」のSSW・町あかりに聞いた、人の曲を歌うときに大切なこと
-

超IDOLオーディション2026 supported by 超十代
-

ミスいちご2026オーディション(CHEERZ LIVE枠)
-

テレビ放送「鳳神ヤツルギ12」主要キャストオーディション
-

明日花キララと共演!飛び出す3Dビジョン出演オーディション!
-

クラウドナイン所属 俳優1期生オーディション
-

著名アーティストプロデュース経験のあるプロが教える!1on1プロデュースレコーディングオーディション
-

GIRLS AUDITION 2025 -「まだ見ぬ光を、君と。」
-

名古屋発アイドルグループ「手羽先センセーション」新メンバー募集
-

2026 ベスト・オブ・ミス東京大会出場者募集
-

『GAORAプロ野球中継(ファイターズ)』2026年度年間テーマソングタイアップオーディション
-

日本初!TikTok LIVE 番組型アイドルオーディション![11月開催分]
-

天祖降臨 AUDITION LIVE アーティスト大募集
-

Project LEAP! アイドル×声優オーディション
-

おしゃれRapアイドルTHE ORGANICS 新メンバー募集
-

【第二期スターティングメンバー募集!】急拡大中の事務所で、Vライバーの歴史を創る!
-

株式会社Camited K-POP・J-POP融合ガールズグループ結成オーディション
-

福岡ソフトバンクホークス パフォーマンスチーム 2026年度メンバーオーディション
-

チアグランパス 2026 SEASON 新規メンバー募集
-

a-LAND at ZEPP SHINJUKU DJ&DANCER AUDITION
-

カリスマティーンを多数輩出! めるぷち新メンバーオーディション2026
-

NEXT IDOL PROJECT2025
-

TVアニメ『探偵はもう、死んでいる。』season2オープニング主題歌歌唱アーティストオーディション
-

アカデミー賞公認短編映画祭を主催する「パシフィックボイス」 2025 オーディション開催
-

宮﨑あおい,長谷川博己,小松未可子らが所属、「ヒラタオフィス新人オーディション」 開催!
-

伊勢直弘演出・新作書下ろし、2026年5月ガールズ舞台出演者募集
-

「レイ・グローエンタテインメント」所属俳優・女優・モデルオーディション
-

2024 KOZ ENTERTAINMENT × JIKEI COM GROUP AUDITION
-

ショートドラマ『最期の、ありがとう。』主題歌歌ってみたオーディション
-

123seasons AND ENDLESS『Anti Clockwise sprinter』出演者オーディション
-

名古屋発・原石発掘アイドルオーディション「CUTE WORLD PROJECT」
-

ニコ☆プチ×テアトルアカデミー コラボオーディション
-

東海地方の次世代スター発掘プロジェクト「花咲かULTRA★TEENS PROJECT」
-

JUNON×テアトルアカデミー 『JUNON』掲載オーディション
-

BTS、TOMORROW X TOGETHER所属! 2025 BIGHIT MUSIC GLOBAL AUDITION
-

劇場公開映画『秋に降る雪』主演・オールキャスト募集!!
-

DJ? Foy × BUZZFES 新人発掘オーディション「STAR AUDITION」
-

有名声優多数参加のメディアミックスプロジェクト「リ・クレシェンド!」出演者オーディション
-

ウタヒメドリーム AUDITION ~未来のウタヒメはあなた~ Powered by ANIMAX
-

アニソングループ「セイレーンバイブス」新メンバーオーディション
-

海外留学支援サービス「留学アカデミア」/ 広告代理店「NEXPRO-PR」/人材紹介サービス「ナビスタッフ」公式アンバサダー・オーディション
-

BENNYフリーライブツアーダンサーオーディション
-

TGC AUDITION 2026
-

ニンテンドースイッチ実写ゲームのタレント募集!水着グラビアモデル募集!
-

Playing The World ウォーキングDJオーディション
-

特待生選出1DAYオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-

日韓インフルエンサー事務所「NEXPRO」所属インフルエンサー・TikTok LIVE配信者募集
-

株式会社bUNKIten 所属タレントオーディション
-

特待生選出ミュージカルオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-

声優プロダクション「アプトプロ」所属オーディション限定開催!
-

アプトプロ声優養成所「アプトラボ」第17期生(2026年4月開講) 限定募集
-

AIの声のオーディション
-

中学生・高校生限定特待生選出新人発掘オーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-

1日完結型ダンス&ボーカルグループオーディション|ワタナベエンターテイメント
-

特待生選出ヴォーカルオーディション|ワタナベエデュケーショングループ
-

次世代スターへの登竜門!美少女図鑑AWARD 2026
-

ソニー・ミュージック VEE バーチャルタレントオーディション
-

ASOBISYSTEM MENS IDOL AUDITION
-

アソビシステム KAWAII LAB. AUDITION 2025
-

BitStar×OOO Entertainment New Star Audition
-

太田プロダクション 俳優女優限定ワークショップオーディション
-

賞金総額200万!日本最大級のキャンパスミス/ミスターコン「CAMPUS BOYS 2026」「CAMPUS GIRLS 2026」
-

「Unity World Japan 2026」エントリー募集
-

蛯名健一(EBIKEN)プロデュース「OSAKA VARIETY ACT SHOW」パフォーマー追加募集

【Special】「DELI町あかり」のSSW・町あかりに聞いた、人の曲を歌うときに大切なこと
──池尻ジャンクションといつかアルバムを、という話は活動当初からあったんですか?
町あかり ありません。ライブを一緒にやるバンドとしてお願いしたので。
──メンバーはオーディションのような選考で決まったんですか?
町あかり メーザー・ハウス(音楽学校)にほとんど飛び込みみたいな感じで連絡したんですけど、スタッフの方にすごく気に入っていただいて。その方が集めてくださったみたいな感じです。
──収録曲はどのようにして決まったんですか?
町あかり 急にレコーディングすることになったので、今まで池尻ジャンクションと取り上げていた曲の中から、ライブでやっていたものを中心に、これ好きだなーとか、しっとりしてるの入れるなら楽しいのも入れよう、みたいなバランスで自然に決まりました。意図したわけではないんですけど、全体的につくった年もバラけました。
──特に「電球を替えてくれた人」「大丈夫よ」の2曲の印象か、今までの「ピコピコハンマーを持って、一度聞いたら忘れられない曲を歌うシンガーソングライター」という印象から少し変わった気がしますが。
町あかり これも意図的にそうしたわけではなくて。「シンプル」「勢い」「楽しい」みたいなテーマでやっていたガールズバンドが先にあって、池尻ジャンクションは、反対の、繊細な演奏ができる、こだわってアレンジしてくれるような人を集めてやりたいバンドだったので、そういう選曲になった、ということだと思います。

町あかり 映画に合わせてつくった「ぽんぽん」「わだち」……「ぽんぽん」は提供曲の中で一番過去の作品かもしれません。いつもそうなんですけど、中村くん(中村祐太郎監督)から「映画作るから、主題歌みたいな、歌ものが欲しいから書いて」と言われて、撮影現場に行って、見てからつくったので、そういう意味では思い出深いというか。「わだち」も撮影を見た記憶はあるんですけど、企画がどこかに行っちゃったみたいで……(苦笑)
──「ナンタラカンタラという人」「乗り換えはチャンスです」は、自分用にストックしていた曲ですか?
町あかり 「ナンタラカンタラ…」は、『EXPO町あかり』をつくっていたときのストックで、ほかに提供する可能性もあった曲です。「乗り換え…」は『あかりの恩返し』のから外れた曲の1つで、「石野真子さんから発注されたら…」という想定で書いた曲です。バンドでやったら面白いかと思って、ライブレパートリーとして復活しました。
──「ナンタラカンタラ…」はCD-Rで配布されたデモ版よりファンク色が強くなったようですね。
町あかり 池尻ジャンクションには前はパーカッションのゴンちゃん(ゴン後藤 ※現スパイシーコウヤドウフのスパイシーゴンゾ)がいたので、もっとナンタラカンタラな感じだったんですけど、忙しくなってやめちゃって、ちょっと感じが変わったかもしれません。デモ音源のアレンジは、カシオトーンのプリセットで、スティーヴィー・ワンダーを凄く意識した、とかいうわけではないんですけど(笑)
人に書いた曲を歌うのは別人になれるみたいで面白い。でもその人に寄せようと思ったことはないんです
──バタバタのレコーディングというお話ですが、何日間くらいで録音したんですか?
町あかり バンド録音が2日、歌入れが2日。バンドレコーディングの間は仮で歌ってました。
──歌入れ2日は大変な気がしますが。
町あかり いっつもそんな感じで。だいたい、3、4テイク録ったらOKなんです。何回も歌ってきているので、突然うまくなったりしないし、疲れちゃうだけだから、飽きないうちにやめるんです(笑)。
──これまでのようなアレンジャーさんの打ち込みや自分でつくったトラックと、バンドのオケでは気分は違いました?
町あかり みんなで合わせてる感じがあって、打ち込みのオケよりも大変でした。気分はそんなに変わらないかなあ。
──「大丈夫よ」は一発録音とのことですが、ほかの曲は3、4回録った中から良いところをつなぐ、みたいな感じなんですか?
町あかり ニュアンスの良いところをちょっと切り貼りするくらいです。ひととおりOKテイクが録れたら、気楽にやってみて、と言われて、少し遊んだ感じで歌ったりすると、その中に面白いのがあったりして、結果的にそっちを活かすこともあります。

──提供曲を自分で歌うという点で、歌入れが大変だった曲はありましたか?
町あかり リハーサルをたくさんやっていたし、ライブでもやっていて、歌い慣れた曲が多かったので、レコーディングはスムーズだったんですけど、「電球を…」「大丈夫よ」はこうじゃないんだよなあ、というか、想定して書いた人の年齢とか歌声を想像して書いていたんだなあと改めて思いました。声がちょっと明るいし。まあ、自分なりにガマンして……がんばって歌った歌ったって感じで(笑)。
これを初見で聴いて、ヘンだと思う人はいないと思うんですけど、自分の中ではすごい違和感というか、だから歌ってくれる人募集というのは、今も思っています。
──声量や、息継ぎ、声の出し方とかを細かく考えたりはするんですか?
町あかり 息継ぎはあんまり考えてない……ですね。吸えるところで、吸う、ヘンじゃないところで。歌い方は……めっちゃ大まかには、明るい曲だから明るくとか、歌の主人公が年齢が低いから可愛く歌うとかは考えてますけど、そんなに細かくは考えてないです。
──自分用ではない、作家として提供した曲を自分で歌うとか、イベント等でカバーをするとき、「自分らしく」という点で意識していることはありますか?
町あかり 意識というのとは違ってきちゃうかもしれないんですけど……まねっこができない、というかその人に寄せようと思ったことがあんまりないんです。いっぱい好きな歌手の方はいますし、カラオケとかでいろんな方の歌を歌ったりもするんですけど、でもそんなに似ないっていうか……。
![オーディション[オーデ]とデビューのサイト Audition & Debut(オーディションデビュー)](/files/user/images/common/logo.png)




